SSブログ

複数の災害に共通した備えを。 [今日のシグナル]




週末は広い地域で2週続けての大雪となり、大混乱となりました。

特に東京のお隣の山梨県では未曾有の大雪。
積雪が1メートルを超え、物流も完全にストップし、多くの人々が生命の危機にさらされる中、なぜかほとんど報道されないという状況になってしまいました。マスコミ、政府ともに何故か腰が重いように感じます。


一定の量を超えた雪は、人間の力を大きく超えます。

サラサラと降り積もる雪であれば、除雪などで対処することも可能です。

しかし、短い時間で大量に、それこそ100cmを超えるような積雪になってしまうと、個人レベルでは手の打ちどころがなくなってしまいます。

雪をかけば、崩れる。
踏み外せば、埋もれる。
外に出られない。
車や機械などを動かせない。

小さい頃に、雲が落ちてきたとしたらどうしよう・・・と想像したことがあります。
ふわふわと浮かんでいる軽い雲が、もし重さをともなって落ちてきたら、あたり一帯が潰されてしまう、と。

浮かんでいるわた雲は軽そうに見えますが、1つのわた雲あたり、数十トンの質量があるそうです。浮力など色々な条件により浮いているわけですが、それなりの重さがあるんですね。ですから、あのわた雲が全部落ちてきたら、実は大変な重さなわけです。

今回の大雪は、雲が落ちてきた。

そのくらいのレベルの話かもしれません。

災害には、自助だけでなく、公助・共助が間違いなく必用です。

しかし、この数年の災害の多さを見るに、公助・共助の仕組みづくりはもちろんのこととして、自助の部分も増やさざるを得ないと思います。

まずは最低限、3日間、できれば1週間程度の水・食料の備蓄を。

ラップ、紐、タオル、小銭、懐中電灯、電池、ガスコンロなどもイザと言うとき便利です。
とにかく、色々な種類の災害(大雪、地震、新型感染症のパンデミックなど)に共通して対応できる、日常品の備蓄から始めるといいと思います。
雪の降る日に富士山噴火の足音を聞く。

毎年、なんらかの想定外の自然災害があって困ってしまいますね。
また、今週中頃には関東で雪が降るとか・・・。


タグ:大雪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。