SSブログ

「助けてください」は言う価値のある言葉だ [経済・家計・生活]

「金欠病は中々治らない」とは、よく言われる言葉です。
これは個人でも企業でも当てはまり、ひとたび金欠病にかかってしまうと、長患いになってしまいます。一度はまってしまえば中々抜け出せない、それが金欠病です。

これを、貧困と言い換えてもいいと思います。
貧困も一度はまってしまうと、そこから抜け出すのが本当に大変です。

銀行の口座に100万円の残高がある場合、150万円まで増やすのは節約と努力で何とかなるものです。

しかし、一旦残高がゼロになってしまった場合、ここから先ほどと同じ50万円を増やすのは、並大抵のことではありません。それが、残高ゼロどころかマイナスになってしまった場合は、困難は倍々で増えていきます。

預金残高が100万円というのは、決して多い方ではありません。

しかし、100万円の残高を150万円まで増やすその労力と、0円から50万円まで増やすその労力は、比較になりません。その理由は私にもわからないのですが、しかし、残高0円になった経験のある人であれば、このあたりは実感を伴い納得できると思います。

貧困から脱するのは非常に難しい。

日経ビジネスオンラインで興味深いコラムが掲載されていました。
遙 洋子さんの連載コラムです。
富裕層にとって貧乏は“趣味”だ

富裕層はもちろんですが、残高(=余裕)のある人が行う節約と、貧困層におけるそれとは、明らかに意味が異なります。コラム中に次のような言葉が出てきます。

「助けてください」は言う価値のある言葉だ

これは価値のある言葉であると同時に、言わなければいけない言葉でもあります。

コラムの中で、(本当は富裕層である)芸能人が八百屋で無料の物をもらおうとする節約テレビ番組の事が書かれています。彼らは値切り、捨てる野菜をくれとお願いし、相当の低コストで野菜をゲットします。

しかし、本当に困窮している貧困層の人が同じことを言えるか?言えないのではないか。本当は裕福である芸能人だからこそ、簡単に捨てられる羞恥心ではないのか、等々、詳細はコラムをご覧ください。

上記の裕福な芸能人や、不当な手段で福祉を食物にする輩もそうですが、“本当に困っていない人”ほど、助けを気楽に求められます。それは羞恥心を捨てても平気なほどの余裕があるからなのですが・・・。貧困に限らず、本当に困っている状態でない人ほど、ねだりやすく、不服も言いやすい。


本当のSOSを聞き漏らしてはいけない。
そして、助けてくださいは言う価値のある言葉だということも忘れてはいけません。


子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)

子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)

  • 作者: 阿部 彩
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2014/01/22
  • メディア: 新書



チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~

チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~

  • 作者: 新井直之(NHKディレクター)
  • 出版社/メーカー: ティー・オーエンタテインメント
  • 発売日: 2014/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



弱者の居場所がない社会――貧困・格差と社会的包摂 (講談社現代新書)

弱者の居場所がない社会――貧困・格差と社会的包摂 (講談社現代新書)

  • 作者: 阿部 彩
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/12/16
  • メディア: 新書



タグ:貧困

禁煙と、MOZUが叫ぶ夜。 [健康法]

消費税増税で家計は大変だと思います。段々と消費税率は上がってきていますし、更にまた上がる予定ですし。

しかし、消費税以上に上がり続けているのが、タバコでしょうか。
タバコの税率負担は6割を超えると言われています。
http://www.jti.co.jp/tobacco-world/journal/tax/futan/index.html

タバコの値段が上がり続けるなかで、禁煙を始めた方も多いでしょう。
ですが、一方で未成年の喫煙者も、相変わらず一定数います。

大人であれば吸う吸わないは自己責任ですが、未成年、もっと言えば子供であれば様々な問題を生じます。身体的、健康的、風紀的、保護者の責任、学校の責任、地域・学校・のイメージなどなど、幅広く影響します。

未成年でタバコを吸い始めてしまう原因の1つに、「吸うことがカッコイイ」というイメージがあるかもしれません。そのイメージに対して、実はそうでもないんだよと思わせる面白い動画が紹介されていました。

鶴野充茂さんの日経ビジネスオンラインで連載されているコラムで、ここではJTB社員の手配ミスに絡む考察のコラムではあるのですが、そのなかで紹介されていた動画です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140501/263749/

この動画はある実験の様子を見せたものです。
ネット上でデート相手を見つけるというマッチングサービスを使い、タバコを吸っている写真と、そうでない写真で、同一人物が2つのアカウントをとります。そして、マッチングの効果はどうだったか?

タバコの写真にはマッチングが29%、タバコなしの写真にはマッチングが54%。

ということで、タバコなしの方がマッチングが高かった、という結果が出ました。


最近、MOZUという西島秀俊さん主演のドラマが放送されています。

百舌の叫ぶ夜 (百舌シリーズ) (集英社文庫)

ハードボイルド小説が原作なので、登場人物は主人公中心にタバコを吸う人間が多い。そういうシーンの多い作品になっています。

確かにシリアスな場面でタバコを吹かす姿はカッコイイ。

しかし、西島さんだからこそ格好良さが増しているわけで、一般人であれば、もしかしたらイメージを損なっているだけなのかもしれませんね。

禁煙は、思い立った時がし時です。

禁煙チャレンジャー 2WEEKS

禁煙チャレンジャー 2WEEKS

  • 出版社/メーカー: ヘルス&ビューティー
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品






読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)

  • 作者: アレン・カー
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 1996/05/01
  • メディア: 新書



禁煙しないでタバコをやめる! ニコアン・セラピー

禁煙しないでタバコをやめる! ニコアン・セラピー

  • 作者: 六本木タツヤ
  • 出版社/メーカー: ダイナミックセラーズ出版
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



禁煙 バンク (貯金箱)SAN1663

禁煙 バンク (貯金箱)SAN1663

  • 出版社/メーカー: サンアート
  • メディア: ホーム&キッチン



百舌の叫ぶ夜 (百舌シリーズ) (集英社文庫)

百舌の叫ぶ夜 (百舌シリーズ) (集英社文庫)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2014/03/20
  • メディア: 文庫



タグ:禁煙

10年後に襲う高齢化の衝撃 [経済・家計・生活]

今年のGWは日の並びが悪く、まとまった連休がとりにくいと言われていますが、そんな中日であっても行楽へ向かう親子連れをアチコチで見かけます。
街中や公園には子供たちの姿があふれているように見えますが、しかし少子化と超高齢化の波は着実に、大きな脅威となって迫ってきています。

前回記事では「今から10年以内に日本を襲う、大きな脅威」として、やがて来る超高齢社会について触れました。

1970年台は、65歳以上の高齢者を8.3人の現役世代(20~64歳)が支えていましたが、2025年には1.8人で支えなければいけなくなる。これが何を意味しているか。介護や医療の分野で社会負担はますます増大し、少ない現役世代がその負担の多くを背負わなければなりません。

これは、消費税3%増税どころの騒ぎではありませんね。

年金、医療費、介護費などの負担が急増します。

例えば、介護費(市町村の給付費)を見てみましょう。
全国で総計すると、制度を創設した初年度は3兆6000億円ほどでしたが、約10んえで2倍以上の8兆円近くにまで達しています。

一方、その比較として、防衛予算を見てみましょう。
近年は周辺諸国との緊張した問題なども抱えており、また防衛力強化を掲げる安倍政権によって、防衛費は2年連続で増額され、2014年度の防衛予算は18年ぶりの伸び率となりました。それでも約4兆8000億円です。

この防衛予算と比較すると、いかに介護費が大きいかがわかると思います。

そして、高齢者の人口ボリュームは今後ますます増大しますので、この介護費も比例して大きくなっていくでしょう。

しかし、負担が大きいからといって簡単に削れるわけでもなく、ましてや無くすことなんてできません。これは私たち国民がしっかりと負担しなければいけないのですから、そのためにはムダを省きつつ費用を捻出していかなければなりません。

費用を負担する働き手がどんどん減っていく現状は私たちが思い描く以上に深刻な問題であると言えます。今後、選挙などがあった場合はこの辺に興味をもってのぞむべきだと思います。

消費増税は本当に必要なのか? 借金と歳出のムダから考える日本財政 (光文社新書)

消費増税は本当に必要なのか? 借金と歳出のムダから考える日本財政 (光文社新書)

  • 作者: 上村 敏之
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2013/11/15
  • メディア: 新書



社会保障亡国論 (講談社現代新書)

社会保障亡国論 (講談社現代新書)

  • 作者: 鈴木 亘
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2014/03/19
  • メディア: 新書



財政危機と社会保障 (講談社現代新書)

財政危機と社会保障 (講談社現代新書)

  • 作者: 鈴木 亘
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/09/16
  • メディア: 新書



超高齢社会の基礎知識 (講談社現代新書)

超高齢社会の基礎知識 (講談社現代新書)

  • 作者: 鈴木 隆雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/01/18
  • メディア: 新書



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。