SSブログ

禁煙と、MOZUが叫ぶ夜。 [健康法]

消費税増税で家計は大変だと思います。段々と消費税率は上がってきていますし、更にまた上がる予定ですし。

しかし、消費税以上に上がり続けているのが、タバコでしょうか。
タバコの税率負担は6割を超えると言われています。
http://www.jti.co.jp/tobacco-world/journal/tax/futan/index.html

タバコの値段が上がり続けるなかで、禁煙を始めた方も多いでしょう。
ですが、一方で未成年の喫煙者も、相変わらず一定数います。

大人であれば吸う吸わないは自己責任ですが、未成年、もっと言えば子供であれば様々な問題を生じます。身体的、健康的、風紀的、保護者の責任、学校の責任、地域・学校・のイメージなどなど、幅広く影響します。

未成年でタバコを吸い始めてしまう原因の1つに、「吸うことがカッコイイ」というイメージがあるかもしれません。そのイメージに対して、実はそうでもないんだよと思わせる面白い動画が紹介されていました。

鶴野充茂さんの日経ビジネスオンラインで連載されているコラムで、ここではJTB社員の手配ミスに絡む考察のコラムではあるのですが、そのなかで紹介されていた動画です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140501/263749/

この動画はある実験の様子を見せたものです。
ネット上でデート相手を見つけるというマッチングサービスを使い、タバコを吸っている写真と、そうでない写真で、同一人物が2つのアカウントをとります。そして、マッチングの効果はどうだったか?

タバコの写真にはマッチングが29%、タバコなしの写真にはマッチングが54%。

ということで、タバコなしの方がマッチングが高かった、という結果が出ました。


最近、MOZUという西島秀俊さん主演のドラマが放送されています。

百舌の叫ぶ夜 (百舌シリーズ) (集英社文庫)

ハードボイルド小説が原作なので、登場人物は主人公中心にタバコを吸う人間が多い。そういうシーンの多い作品になっています。

確かにシリアスな場面でタバコを吹かす姿はカッコイイ。

しかし、西島さんだからこそ格好良さが増しているわけで、一般人であれば、もしかしたらイメージを損なっているだけなのかもしれませんね。

禁煙は、思い立った時がし時です。

禁煙チャレンジャー 2WEEKS

禁煙チャレンジャー 2WEEKS

  • 出版社/メーカー: ヘルス&ビューティー
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品






読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)

  • 作者: アレン・カー
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 1996/05/01
  • メディア: 新書



禁煙しないでタバコをやめる! ニコアン・セラピー

禁煙しないでタバコをやめる! ニコアン・セラピー

  • 作者: 六本木タツヤ
  • 出版社/メーカー: ダイナミックセラーズ出版
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



禁煙 バンク (貯金箱)SAN1663

禁煙 バンク (貯金箱)SAN1663

  • 出版社/メーカー: サンアート
  • メディア: ホーム&キッチン



百舌の叫ぶ夜 (百舌シリーズ) (集英社文庫)

百舌の叫ぶ夜 (百舌シリーズ) (集英社文庫)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2014/03/20
  • メディア: 文庫



タグ:禁煙

これからの花粉症対策 [健康法]

いよいよこの季節がやって来ました。国民病といっても差し支えないと思います。そう、花粉です。

関東から南では、すっかり花粉の季節となりました。毎年のことながら、辛い季節です。

エスエス製薬の調査によると、「花粉症・鼻炎のもっともつらく感じた時間帯」は、

1位 起床時 22.4%
2位 午後の屋外での時間 11.4%
3位 就寝中 7.4%
4位 午前中の屋外での時間 7.0%
5位 就寝前 5.6%

となっています。
(※特に決まっていないが24.8%で最多)

わかります。
朝起きたときって、つらいですよね。このつらい症状が朝に起こるのをモーニングアタックと言うそうで、何だかそう命名されると余計ツラく感じてきそうな・・・。

嫌ですよね。

花粉症は早めの対策が最善って、昔から言われています。花粉症に慣れた(?)昔からの花粉症患者の人は、たぶん早めの対策に着手されているでしょう。でも、今年から発症してしまったり、色々な事情で対策が遅れてしまう人もいるわけです。

これから数ヶ月の長丁場、私たちは花粉症に立ち向かわなければなりません。

アレルシャット 花粉イオンでブロック 160回分

アレルシャット 花粉イオンでブロック 160回分

  • 出版社/メーカー: フマキラー
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



Noale(ノアレ) KW乳酸菌(タブレット) 30粒

Noale(ノアレ) KW乳酸菌(タブレット) 30粒

  • 出版社/メーカー: ヤクルトヘルスフーズ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品






まあ、でも個人的には、5位にランクインされている就寝前も結構きついかな。

エスエス製薬さんのサイトはこちらです。

上記のランキングの詳細のほか、生活への影響なんかも書かれていますが・・・多くの日本人がかかる花粉症って、国益を損なうくらいの脅威ですよね!?
タグ:花粉症

たった1週間の睡眠不足で、遺伝子に悪影響が!? [健康法]

のんびりと過ごせる休日は朝寝坊が楽しみ。
そんな人も多いと思います。
とはいえ、週末だからと言って夜ふかし・朝寝坊が過ぎると、「毎週1度、時差ボケになっている」ようなもの。生活のリズムを崩さないのが肝心ですね。

さて、私たちにとってとても大事な睡眠。
たった一週間程度の睡眠不足でも、遺伝子に悪影響を及ぼす可能性がある・・・そのような報告書が出されました。

「十分な睡眠の不足が、心臓疾患や認知障害、肥満といった健康状態と関連していることはすでに確認されている。眠りの研究を専門とするディルクヤン・ダイク氏と研究チームは、睡眠不足が健康上の問題にどのように関連するのかに着目しながら、症状の裏側にある分子メカニズムについての詳細な調査を行った。その結果、毎晩6時間以下の睡眠で1週間を過ごした場合、炎症や免疫系、ストレス反応に関連する711の遺伝子の発現に影響が出た。」

毎日6時間以下で悪影響が出ている・・・。私なんかでも、ずばり当てはまってしまいます。

昔から睡眠不足は免疫が下がって、風邪をひきやすくなる、なんて言われていましたが、ずばり遺伝子レベルで結果が出ていることになります。ストレスがたまると免疫が下がる、ともよく言われていましたが、睡眠不足はストレス反応に関する遺伝子にも影響を与えている。

睡眠不足は、悪循環の元凶ですね。

企業のメンタルヘルス対策を話し合う厚生労働省の検討会でも、睡眠問題というのはずい分前から議題に上がっています。残業が多い→睡眠が不足する→ストレスが蓄積する→心身に影響がでる・・・悪循環、ループします。残業の多さというのは、睡眠に直結するために問題なんですね。

それにしても、1週間の睡眠不足によって711もの遺伝子に影響が出るというのは、驚きです。711って、かなり多いですよね。この711という数字は、意味の伴う数字なのかはわかりませんが。

なお、ナショナルジオグラフィックに睡眠に関する興味深い連載がありました。
今までの睡眠の常識が、くつがえりますね・・・。

利用されない健康管理アプリ [健康法]

少し前の話ですが、アメリカのスマートフォンユーザーは健康管理アプリをほとんど利用しない、という記事が出ていました。
米国に限らず、恐らく日本でも同様だと思います。
下がその記事です。

健康管理という分野は、割と企業の参入が多いのです。
私自身も、過去に他の企業と健康管理サービスを企画検討する機会に関わったことがあります。
保険会社や総合エレクトロニクスメーカー、大手薬局チェーン、医療機器メーカー、IT関連のベンチャー企業など、いくつかあります。

参入を検討する(アイデアを思いつく)のは簡単なのですが、この分野で成功するのは難しい。

体重や食事、運動習慣などを記録しよう、アドバイスしよう、数値をはかろう、そんな健康管理のアイデアは思いつきやすいものらしく、専門家も専門外の人もこぞって参入しようとします。

健康的な生活や、守るべきこと、健康のために良いことなんて、当たり前のことばかりですから、思いつくのも簡単ですよね。不健康な人が不健康な生活を送っているのも、わかっていてやっている。いくら専門家が適切なアドバイスをします、と言っても煩がられるのがオチかもしれません。

この分野は、エンターテイメント性を強めにして健康管理と結びつけてしまった方が、うまくいくかもしれませんね。健康管理というより、単純に面白いアプリ。面白くないと続きませんから。
タグ:健康アプリ

朝起きて口がカラカラに乾いている時 [健康法]

この時期、花粉症に悩む人も多いと思います。
私もずいぶん長いこと花粉症で悩んでいます。

目にくる人、鼻にくる人、両方ともくる人と色々でしょうが、私の場合、一番つらいのは鼻づまりです。日中も鼻づまりで脳に酸素が行かず、作業効率は大幅ダウン。嫌になりますね。

けっこう不快なのが、朝です。
寝ている間は鼻がつまっているので口呼吸になってしまい、起きると喉がカラカラに乾いています。喉が痛くて痛くて。

そんな私が愛用しているのが、こののど飴です。






「大根生姜飴」。私の場合は上で紹介したような通販ではなく、近所の個人商店のお店で購入しています。

普通の飴と比べると少し高くて500円少々なのですが、なんとなく喉が痛いときに効くような気がして買っていました。
ネーミングにある“まぼろしの味”というのが興味を引きますよね。

で、最近知ったのですが、この大根生姜飴は声優さんや歌手の方に愛用者が多いようで、さらに山寺宏一さん(やまちゃん)がはなまるマーケットに出演した時に紹介されたらしく、とても有名なんだそうです。

“まぼろし”の割にはずい分メジャーだったんですね。

甘さよりも生姜の方が強く感じます。大人向けの味です。
一度お試し下さい。
タグ:花粉症

禁煙決断の、最終リミット [健康法]

40歳までに禁煙すれば、喫煙により縮んだ平均余命が、非喫煙者並みに取り戻せる・・・そんな研究結果が出ました。
これって、禁煙決断の、最終リミットということ!?

・禁煙、まだ間に合う? 40歳までなら余命正常化(産経)

記事によりますと、喫煙者の平均余命は喫煙未経験者と比べて10年以上短くなりますが、34歳以下で禁煙に成功すると、喫煙を続けた人に比べて平均余命が10年長くなるとのこと。
35歳~44歳の場合でも9年長くなり、45歳~54歳でも6年・・・と、年を経てもそれなりの効果があるようです。

とはいえ、肺がんやCOPDのリスクは抱え続けることになりますし、“本来の寿命”にどの程度影響があるのかは定かではありません。
1度も吸わない方がいいのは当たり前ですが、やめるのだとしたら早めがいいということですね。

体調を崩したり、病気になってから禁煙を考える人がほとんどです。
やめようかな、と少しでも思った時が禁煙のチャンスです。
タグ:喫煙 禁煙 COPD

ファストフードの食べ過ぎで、ぜんそくやアレルギーのリスク? [健康法]

私は時々、無性に某ファストフード店のポテトが食べたくなるんです。

美味しくて手軽で、最近ではエンターテイメント性もあるファストフード。好きな方も多いと思うのですが、気になる報告が・・・。


英ノッティンガム大学病院の研究チームによると、ファストフードをよく食べる子どもはぜんそくや皮膚炎、花粉症を発症するリスクが高まる可能性があるという。

また、果物の週3回以上の摂取と重度のぜんそくの予防効果に相関があること。


この研究結果は相関を示したもので、必ずしも食品とアレルギーとの因果関係を意味するものではなく、他の要因が関係している可能性もあるそうです。

まぁ、バランスのいい食生活を心がけましょう。この一言につきますね。詳しくは下記のサイトもご参照。

・ファストフードでぜんそくや皮膚炎のリスク増?(CNN)

薬を飲んでいる人はグレープフルーツやライムに要注意!突然死の可能性も!? [健康法]

私はときどき、無性にグレープフルーツを食べたくなる時があります。
果実は水々しく、さっぱりとして美味しい。
そのまま食べるのもいいですが、ドリンクで飲むのも好きです。お酒でも、グレープフルーツで割ったものやカクテルを飲むことも多い。

しかしこのグレープフルーツ、薬を飲んでいるときは気をつけなければいけないかもしれません


「グレープフルーツと一緒に服用すると突然死などの重大な健康問題を起こしかねない薬剤の種類が急増していると、グレープフルーツと薬の飲み合わせの問題を最初に指摘したカナダの研究者が新たに警告した。
 カナダのオンタリオ州にあるローソン健康研究所のデビッド・ベイリー氏は、カナダの医学誌「カナディアン・メディカル・アソシエーション・ジャーナル」に掲載された記事の中で、一般的な疾患に処方されるものを多く含む85種類以上の薬剤が、グレープフルーツと反応することは既に知られていると説明している。」

例えばお酒などは、薬を飲んでいるときには注意しますが、さすがにグレープフルーツは盲点です。口がさっぱりするので、子供であれば、親が積極的に食べさせることもあるかもしれない。
お見舞いにグレープフルーツを持っていく人も、いるのではないか?

それにしても、どうして危険なのでしょうか!?

「グレープフルーツを特定の薬剤と組み合わせた際に危険性があるのは、グレープフルーツが薬剤を代謝する酵素を阻害することで、薬剤の血中濃度が上がり、過量摂取状態になるため。グレープフルーツと相互作用することが知られているものには、抗がん剤や心臓疾患の薬剤、鎮痛剤、統合失調症の薬剤などがある。
 その効果は少量でも現れ、コップ1杯のグレープフルーツジュースを薬剤と一緒に飲むことで、胃腸の出血や腎機能障害、呼吸器系の障害、突然死などの深刻な副作用が生じる恐れがあるという。」

コップ1杯のグレープフルーツジュースを薬剤と一緒に飲むことで、胃腸の出血や腎機能障害、呼吸器系の障害、突然死などの深刻な副作用が生じる恐れがある・・・という恐ろしい事態が。ちなみに、ライムにも似たような危険性があるそう・・・。

詳しい薬の種類を知りたいところですが・・・これだけでは何とも判断できません。気になる方は、薬剤師さんに聞いてみましょう(薬剤師さんも知らない可能性があるので、この記事をプリントして持っていった方がいいかも・・・)。

今後は診断の際に、グレープフルーツを食べる可能性を告知することになる・・・かも!?

口臭予防と歯みがきについて [健康法]


虫歯や口臭を予防するために、ハミガキはほとんどの人にとって日常習慣になっています。そこで今回は口臭の防ぎ方、歯ブラシの選び方などについてご紹介します。


まず、口臭ですが、大きく3つに分類されます。

1.生理的な口臭
起床時、空腹時、緊張時、疲労時にあらわれます。
唾液の量や汚れなどによって、ニオイを発生させる細菌が繁殖することによって変動します。簡単なイメージとしては、寝起きが最も強く、食前の空腹時に上昇し、食後に低下、というサイクルです。飲食で臭いが低下するのは、細菌を一緒に飲み込んでしまったり、唾液量が増えたり、食事によって口内が酸性の状態になるためです。

2.飲食物、嗜好品による口臭
ニンニクや玉ねぎなど臭いの強い食物、タバコやお酒、コーヒーなどの嗜好品による口臭です。
喫煙はもともと臭いがあるだけでなく、歯周病との関連があるとされます。アルコールは糖質なので、それが分解されて出てくる臭いがあります。
ニンニクは、消化されても、長く残る印象がありませんか?これは臭いの成分が腸から吸収されて呼気となったり、汗や尿にまじて出てきたりするからです。腸からの吸収を防ぐ方法として、ニンニクを食べた直後、緑茶やハーブなどを飲むことをおススメします。

3.病的な口臭
歯や口の病気、鼻や喉、呼吸器系の病気、消化器系の病気など、呼気と病気との関連性は色々と指摘されています。ガンを嗅ぎ分けるニオイ犬が話題になったので、覚えている方も多いかと思います。この病的な口臭については、また機会を改めて紹介したいと思います。


さて、歯磨きです。
口内に残っている食物を除去したり、細菌を増えにくくするために、ハミガキは欠かせません。

ハミガキのコツは、あまり強くゴシゴシせず、細かく振動させるほうがいいと言われています。また、歯ブラシの毛先は歯と歯茎の境目に当てること、歯の向きは、生え方や位置によって違うので、歯ブラシの向きも気をつけること、といったところが基本でしょうか。

なお、たまにオフィスや学校で、食後にハミガキをしている人を見かけることがあります。
しかし、口臭予防という観点では、食後の早すぎる時間でのハミガキ・うがいは逆効果です。食後は口内環境が代わり、唾液も分泌されて、細菌が活動しにくい環境になっています。うがいやハミガキは、この新鮮な唾液を洗い流してしまうことになります。食後30分程度は控えたほうがいいと思います。食べかすが気になる方は、爪楊枝をつかって廃除したり、舌の上を柔らかいもので軽く掃除をすると、いいと思います。

さて、気になるハブラシの替え時ですが、冒頭記事にあるテキサス大学サンアントニオ歯学部のハウエル臨床教授によると、

「目安として3カ月から4カ月に1度、歯ブラシを交換することを推奨する。同氏は好んで「新しい歯ブラシに日付をつける」と言う。裏から見て、4カ月経っても歯ブラシが使われたように見えなかったら、歯みがきの時間が足りないのかもしれない」

とのこと。

さらに、

「全体的にきれいにするのと、歯のエナメル質がフッ素を取り込むのに推奨されている時間は2分だ。」

【ウエルテック】 ジェルコートF 90g 歯磨剤&フッ素コート [ヘルスケア&ケア用品]

【ウエルテック】 ジェルコートF 90g 歯磨剤&フッ素コート [ヘルスケア&ケア用品]

  • 出版社/メーカー: ウエルテック
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


フッ素入りかどうかは、歯磨き粉の商品によって異なります。
ハブラシの替え時を見た目で判断するとしたら、ブラシの先が開いてきたときです。

口臭、つまり呼気からは、様々なことがわかります。
視覚、聴覚に比べて未知の部分が多いといわれる“ニオイ”の領域。
しかし、私たちの生活にとても密着していて、また、私たちを正直に表しているものでもあります。

みなさん、口とニオイにはご注意を。
タグ:口臭 喫煙

「老け顔」は心臓病だけではない!~顔のシワと骨密度と喫煙の関係性 [健康法]


見た目が実年齢より老けている人は、心臓病を発症するリスクが高いという研究結果。

何をいい加減な、と思ったのですが、読んでみるとそれなりの説得力が。

「心臓発作と心臓病の両方を最も強く予見した加齢の兆候は、目の周りの脂肪の蓄積だった。」

なるほど。

「こめかみ部分の生え際後退、頭頂部の抜け毛、・・・」

ストレスや寝不足と抜け毛との関連性が指摘されることがあります。そう言ったことで考えると、さもありなん、というところでしょうか?

とはいえ、まだまだ“ざっくりとした”話で、あくまで参考程度かもしれません。


しかし、考えてみれば苦労をしていると“急激に老けた”と言われることがあります。
肥満からすい臓がやられて急激に痩せれば、年をとってのヤセは老けたように見られます。


また、タバコや肺がんやCOPDなどの危険因子でもあります。
以前、このブログでも、喫煙と女性の肌のシワについて取り上げ、「20代の双子が40歳まで喫煙した場合と喫煙しなかった場合のシミュレーション」を紹介しました。

・女性の顔のしわと骨密度、そして喫煙について
また上記のブログでは、「顔や首の11カ所の肌と骨密度を調べた結果、肌に張りがある人は骨密度が高く、しわの多い人は骨密度が低かった。」という調査結果についても紹介しています。


これらのことを考えると、老けて見えることと、病気との関係は、あり得ることのように感じます。心臓病との関連性が、どこまであるのかはわかりませんが・・・。


そもそも、健康で明るく過ごしていると若々しく見えるもの。
背筋を伸ばして、健やかに暮らしたいですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。